2010年の取り組みです(PDF)。
月日 曜日 |
場 所 |
取り組みの概要 |
参加費 予約金 |
集合場所 出発時間 |
4月11日 (日) |
前橋市 富士見町 |
ブナの放流 18年生の日大ブナ250本を植えます |
――― |
森林管理局 8時 |
5月16日 (日) |
新潟県 天水越 |
残雪に輝くブナの新緑を楽しむ 豪雪地帯に生育するブナ林のすごさ |
3000円 2000円 |
森林管理局 7時 |
6月27日 (日) |
前橋市 富士見町 |
ブナを放流して17年 元気に育つブナに会う 草刈り・ブナ虫退治も行います |
――― |
森林管理局 8時 |
7月11日 (日) |
新潟県 秋山郷 |
豪雪地帯の広葉樹林を歩く ナラ山を元気にしよう 炭を撒いて広葉樹を元気に |
3000円 2000円 |
森林管理局 7時 |
9月 4日(土) 5日 (日) |
前橋市 富士見町 |
花炭教室・炭を焼き花炭を作ります焼けた炭・花炭は土産に ≪日帰り企画≫ |
1000円 1000円 |
森林管理局 8時 |
10月14日 (木) |
奥日光 千手ケ浜 |
紅葉の千手ケ浜を満喫します 竜頭の滝から中禅寺湖畔へ "千年のミズナラ"に会う 炭を撒く ≪平日企画≫ |
3000円 2000円 |
森林管理局 7時 |
5月中旬 |
赤城山 深山 |
赤城姫の住む谷を訪ねます ヒメギフチョウの産卵 ≪平日幹事企画≫ |
|
|
6月 4-6日 (金土日) |
福島県 国見町 萬歳楽山 |
日本有数、最高の癒エネルギー 格式高い霊山・898.3m 数百年のサラサドウダン ≪幹事企画≫ |
|
|
|
下仁田 |
林業地見学 博学者神戸眞一さんに聞く ≪幹事企画≫ |
|
|
|
事務局 |
連続講座・日本の住まいを考える |
|
|